知っておきたい葬儀のマナー

葬儀での香典の作法

葬儀での香典の作法の写真

香典とは、故人への香典や供花などの供物の代わりに供えるものです。香典は香典とも呼ばれ、香典や線香の代わりに故人に供える金品を指します。

香典の必要性は急を要することが多いです。そのため、お通夜に駆けつけたときに香典がなくても大丈夫です。翌日の告別式でお渡しすれば問題ありません。金額の相場や包み方、渡し方などのマナーは複雑で、覚えきれないこともあります。また、宗教や状況によってもルールが異なりますので、調べておいたほうがよいでしょう。

香典は袱紗に包んで持参するのがマナーです。スーツのポケットから香典袋を取り出す人もいますが、折り目や汚れがつかないように、袱紗に包んで持っていくのが良いでしょう。香典袋をむき出しで持つのはマナー違反なので、袱紗を用意しておきましょう。気をつけたいのは、袱紗の色です。慶弔両方に使える紫色のものが便利です。お札を包む場合、新札は不幸を予感して用意したようなものなので避けたほうがいいでしょう。また、あまり汚れているお札も避けたほうがいいでしょう。

また、香典をいくら包めばいいのか迷うこともあるでしょう。決まった金額はありませんが、相場というものがあります。近所の人なら5,000円程度、会社の同僚や友人なら1万円程度、職場の部下なら2万円程度、親戚なら3万円程度が目安です。偶数枚のお金を贈ることは避けられがちですが、奇数枚のお札を使うことで可能です。

また、通夜や葬儀に出席できない場合は、郵送で送ることもできます。ただし、遺族は多忙なので、葬儀後1~2週間以内には届けるようにしましょう。